2008年07月04日
攻める2代目社長
昨日、大学の部活の先輩で、印刷会社の後継者である木村先輩の会社を訪問してきました。
会社を訪問するのは初めてでしたが、立派な自社ビルで、とても羨ましかったです。
また、かなり細部まで機械化・IT化・効率化が進んでおり、単純にすごいと感心しました。
木村さんは、株式会社伸和という印刷会社の後継者で、
常務取締役として経営の中心を担っています。
また、グループ会社の有限会社プランニング翔(広告・印刷物の企画・制作会社)では社長を務め、
様々な新規ビジネスを立ち上げています。
部活の先輩・後輩の間柄では決して見せない、経営に対する本気度、苦労などなど、
同じ経営者になって初めて木村さんが深いことを考えていることを理解できました。
プランニング翔では、
「優雅なライフスタイルの提案」をコンセプトとしたフリーペーパー「ラ・ポルテ」を月に1回発行しています。
日本経済新聞に折り込まれており、読んだことがある方も多いのではないでしょうか。
この「ラ・ポルテ」が、全面リニューアルをするそうです。
「ラ・ポルテ」編集者が、こだわりを持って集め、そして選び抜かれた情報が満載で、
また大手旅行会社とのタイアップなど、かなり期待ができるフリーペーパーになっているようです。
7月15日、山笠の追い山と同日、リニューアルした「ラ・ポルテ」が発行されます。
今回の表紙は、もちろん山笠。
みなさま、ぜひご注目を!
ちなみに、プランニング翔と伸和は、
弊社が開設する求人サイト『フクベンナビ』にも掲載されます。
ご期待ください!
Posted by 宮脇 伸二 at
20:02
│Comments(1)
2008年07月02日
インターンシップ第2弾
福岡県インターンシップ推進協議会から連絡があり、
夏休み期間中、インターンシップの学生を1名受け入れることが決まった。
今回は、西南学院大学の学生。
どんな学生が来るのか、今から楽しみ。
前回(春休みのインターンシップ)では、福岡大学の学生が来たが、とてもしっかりした良い学生だった。
自分が学生の頃は、こんなにしっかりしていなかったと思うくらい、
挨拶もしっかりできて、言葉遣いも丁寧な、好感の持てる学生だった。
余談だが、私は大学へ入学するまで敬語を知らなかった。
体育会系の部活に入部したての頃、4つ上の先輩にタメ口で話しかけ、
周りを冷や冷やさせた経験がある。
今で言えば、間違いなく私はKYな男だった。
その後、先輩の優しい?指導のおかげで何とか敬語を使えるようになった。
話は戻り、今回のインターンシップの募集テーマは、
ずばり
社長かばん持ち
実際に私のかばんを持ってもらうわけではないが、
ずっと私と行動を共にしてもらい、コンサルティングや営業の現場を体験してもらいます。
自分で言うのもなんですが、かなり面白い内容です。
前回の学生も、別の会社へインターンシップに行った友人と話をしたら、
弊社でのインターンシップは、他社では経験できないような面白い内容だったと話していた。
インターンシップでは、学生に教えることを通じて、自分も多くのことを学ばせてもらっています。
とても良い機会であり、今後も続けていきたいと思っている。
Posted by 宮脇 伸二 at
20:37
│Comments(2)
2008年07月01日
元プロレスラーと対談?
本日、大阪の某出版社から営業の電話があった。
福岡のベンチャー企業を取材したいとの申し出。
話を聞いてみると経済雑誌のようだが、
なんと元プロレスラーの藤波たつみ氏との対談形式だと。
数ヶ月前、全く同じような電話があったことを思い出した。
やはり大阪の出版社で、社名もかなり似ている。
(グループ会社かと聞いたら、違うと言っていたが)
その時は、元プロボクサーの竹原慎二氏との対談だった。
なんで格闘家ばかりなんだ?
竹原氏は、「ガチンコ」というTV番組でけっこう好きだったので、
会ってみたいな~なんて少し思ったが、、、断った。
よくよく聞いてみると、10万円弱の取材費がかかるとのこと。
我々ベンチャー企業に、10万円は大きい。
広告の効果があれば良いのだが、どうも期待ができない。
熱烈な竹原ファンだったら考えたかもしれないが、
そうでもない私には、10万円の価値はないなと。。。
ちなみに、今回は一瞬も迷わずに断った。
藤波たつみ氏のファンには申し訳ないが。。。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:24
│Comments(7)