2012年01月31日
ブログ3年連続更新!
本日1月31日で、このブログを丸3年間1日も欠かさず更新したことになります。
きっかけはエンドライン山本社長です。
山本社長が毎日ブログを更新していると聞き
「よし、私も頑張ろう」と思い、続けてきました。
(ご本人は既に連続更新はやめたようですが。。。)
成功するためには
何でもいいから毎日継続することが大切だと多くの方が仰います。
きっとそれは真実なのだろうと思い
ブログを毎日更新すると決めました。
気が付いたら3年経過。
大した内容ではありませんが、毎日見てくれる方もたくさんいます。
会社を立ち上げて4年5ヶ月。
その大半をこのブログと過ごしてきたことになります。
丸4年に向けてモチベーションをどう保つか考えないといけませんが
とりあえず明日からも続けていこうと思います。
そろそろタイトルを変更しようか考え中です。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:50
│Comments(6)
2012年01月30日
研修をしていて嬉しくなる時
営業研修をしていて嬉しくなる時。
それは、参加者が笑顔になった瞬間です。
初めて私の研修を受講される方の多くは
不安そうな、あるいは緊張した顔をしていますが
時間が経つにつれ、だんだん笑顔になってきます。
なぜ笑顔になるのか?
理由はいくつかあると思います。
一つは純粋に面白いから。
手前味噌ですが、私は研修中に受講生を笑わせることが多く
眠くなることは全くありません。
二つ目は、新しい発見があり
「そうか、こうすれば良いんだ!」と解が見え、スッキリした気持ちになるからだと思います。
三つ目は、自信が持てた時でしょうか。
私の説明を聞き
「今までの自分のやり方でも大丈夫だ」と思い、自信を深める方もいます。
営業に必要な知識・技能を伝達し
そして、明日からの活力が湧いてくるような研修を私は心がけています。
受講者の笑顔で、私も笑顔になります。
Posted by 宮脇 伸二 at
20:53
│Comments(0)
2012年01月29日
ネーミングコンペは凄い!
新しい営業研修サービスをリリースする予定で
サービス名をどうしようか考えています。
気になっていた「ネーミングコンペ」というサービスを利用してみました。
1週間程度、ネーミングの提案を受け付けることになっていますが
募集開始から1日経過していないのに、既に30件のアイディアが出てきています。
正直、あまり期待していなかったので、かなり驚きです。
ネーミングは基本的に自社で考えるべきものだと思っておりますが
今回このようなサービスを利用しようと思ったのは
弊社研修とは全く関係のない方が
研修の概要説明文だけを見て、どう判断するかを知りたかったからです。
自分たちが考えると
「思い」が先行し、分かりづらい表現になってしまうことが過去にもあったからです。
まだ続々と提案が上がってきているので、すごく楽しみです。
Posted by 宮脇 伸二 at
17:37
│Comments(0)
2012年01月28日
明治ヨーグルトR-1はどこで買えるのか?
インフルエンザの予防に効果があるとテレビで放映され
いま売り切れ状態になっている「明治ヨーグルトR-1」
昨日、今日とスーパーを数店舗見に行きましたが
どのお店もR-1の棚だけが空っぽになっています。
どこで買えるのか?
いつになったら買えるのか?
経営をしている立場としては
いつかこのような売り切れ状態や行列をつくりだしたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:13
│Comments(0)
2012年01月27日
ペット保険
昨日のカンブリア宮殿でペット保険のアニコム損害保険が紹介されていました。
アニコムが提供する前にもペット保険は既にあったようですが
飼い主や動物病院にとって使い勝手が悪く、あまり浸透していなかったようです。
古い産業であれ、また先発企業がいたとしても
やり方によっては成長するということがよく分かる事例です。
ペット市場は拡大傾向にあり
またペットの保険加入率はまだまだ低水準であり成長が期待できるそうです。
設立11年で年商111億円というから驚きです。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:15
│Comments(0)
2012年01月26日
熱・考・動の逆は何か?
昨日、ある経営者の方から
弊社経営理念「熱・考・動」について
全く逆の言葉は何だろう?というお話しをいただきました。
熱:熱い気持ちをもって
考:深く考え
動:行動を起こす
その逆は?
冷:冷めた気持ちで
勘:考えず勘で
眠:動かず眠る
他にも言葉があると思いますが
「冷・勘・眠」では、到底成功はおぼつかないことでしょう。
もちろん、勘が大切な時もありますし
深く考えすぎない方が良いこともあり
また、動かずゆっくり眠ることも必要です。
ただ、ビジネスにおいて成果を上げ続けるためには
やはり「熱・考・動」が重要だとあらためて思いました。
Posted by 宮脇 伸二 at
15:14
│Comments(0)
2012年01月25日
「もう一度会いたい」と思われる
営業パーソンであれば誰しも
「お客様からもう一度会いたいと思われたい」ものです。
1月23日に開催したセミナーがすぐに満席となったため
2月7日に同じ内容で開催することにしました。
本日の西日本新聞で紹介して頂きましたが
その影響もあり定員20名に対し、残席4名です。
どうすれば、魅力的な営業パーソンになれるのか?
そのヒントがこのセミナーにはあります。
特に新規開拓を担当している人に受講して頂きたいと思います。
セミナー詳細はこちら

Posted by 宮脇 伸二 at
17:11
│Comments(0)
2012年01月24日
ネーミング
現在、新しい研修サービスを開発中で
内容は概ね固まってきたのですがネーミングに迷っています。
弊社経営理念「熱・考・動」を使った名称にするか
あるいは全く異なる名称にするか。
インターネットで「ネーミング」と検索すると色々と出てきますね。
その中で面白いと思ったのは
「ネーミングコンペ」というサイトです。
「9000人のクリエイターが提案。金額自由(平均1万円)」というメッセージに惹かれます。
誰か使ったことがある人いませんか?
Posted by 宮脇 伸二 at
15:59
│Comments(0)
2012年01月23日
ヒートテック
暑がりで、かつ寒がりの私は、ユニクロなしでは仕事ができなくなりました。
昨年の夏、シルキードライを購入(その時のブログ)。
気のせいかもしれませんが、汗の量が若干減ったと思います。
そして、この冬、ヒートテックを着始めました。
冬になってから、すぐに購入したわけではありませんが
数名の人から「あったかい」という感想を聞いていたこと
そして、シルキードライで、ユニクロに対する信頼があったこと。
これが購入の決め手です。
とりあえず1枚買って試したところ
あたたかい!
追加で2枚購入し、現在3枚のヒートテックに助けられています。
Posted by 宮脇 伸二 at
20:36
│Comments(0)
2012年01月22日
九州プロレス観戦
本日、北九州市芸術劇場で九州プロレスの試合を観戦してきました。
毎回新しい企画が用意されており、かなり面白いです。
いつも全力でプロレスを提供されている代表の筑前りょう太さんからは
学ばせて頂くことが多く、すごく良い刺激を頂いております。
九州プロレスの良さを一人でも多くの方に知って頂きたいと思います。

タグ :九州プロレス
Posted by 宮脇 伸二 at
23:01
│Comments(0)
2012年01月21日
知っていること=できていること
先日、ビジネスバンク・浜口氏の講演で
成功している人の考え方として
「知っていることは、イコールできていること」
「できていないことは、イコール知らないこと」
というお話がありました。
全く同感です。
知っていても、実際に自分ができていなければ、それは知らないのと同じだということ。
私は営業研修の時
同じようなことを受講者の方に話しています。
営業研修で伝えている内容は
既に聞いたことがある
あるいは当たり前に感じることも多いのですが
実際にできている人は少ないからです。
「あ~、その話は聞いたことあるよ」
「初歩的なことだよね」
といった感想で終わって欲しくないからです。
Posted by 宮脇 伸二 at
23:42
│Comments(0)
2012年01月20日
学び続ける
昨日、中小企業家同友会の講演会で
株式会社ビジネスバンク・代表取締役の浜口隆則氏の話を聞いてきました。
起業家支援を行う浜口氏は1万人近い起業家と会い
また自身も起業家として活動しています。
そのような豊富な経験から
「社長の仕事とは?」といったことから具体的な戦略・戦術のお話をいただきました。
期待をはるかに超える講演であり、ものすごく勉強になりました。
経営者は「学び続ける」必要があります。
私は同友会やFukuoka成長塾への参加
また、DVDや書籍を見ることで学んでいますが
もっともっと学ぶ時間を増やしたいと思っています。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:27
│Comments(0)
2012年01月19日
分からないことは聞く
私は「常に考え続けろ」と自分自身や社員に言っておりますが
「分からないことは聞く」ことも重視しています。
経験や知識がなければ、思いつかないことも多く
そうであれば、既に経験した人に聞いてみることが理に適っていると思うのです。
現在、新しい研修サービスの立ち上げに向けて
日々、色々な方に意見を聞いて回っています。
実際、意見を頂くとアイディアが浮かび
当初考えたサービス内容から比べると格段に魅力的になってきています。
当初の企画案から数えると第5バージョンぐらいになっていますが
そこに至るまでの期間はわずか10日。
ベンチャーらしくスピードも重視しています。
企画が成長していくことにすごく喜びを感じています。
楽しすぎます。
これから更に磨きをかけ
1社でも多くの企業様にお役立ちできるよう頑張ります。
Posted by 宮脇 伸二 at
15:27
│Comments(0)
2012年01月18日
ブログ連続更新丸3年までカウントダウン
1月31日で
このブログを1日も欠かさず更新して丸3年になります。
あと2週間です。
この間に途切れたら、皆様笑ってください。
大したブログではありませんが
おかげさまで色々な方に見て頂いております。
私はこのブログで精神的なバランスを取っていると思います。
もともと、粘り強くやるタイプではなく
やりたいと思ったことだけを素早くやる傾向にあり
せっかちで、あきっぽいところがあります。
しかし、企業経営は継続することが最も重要であり
一つ一つの積み重ねが大切です。
日々、かなりのスピードで事業を展開していますが
一方、着実に行う習慣も身につけなければなりません。
そういう意味では、このブログを毎日欠かさず書くことは
私にとって非常に重要なのです。
毎日継続することができれば
毎週のメルマガや毎月のニュースレターなどは楽に感じます。
Posted by 宮脇 伸二 at
13:56
│Comments(2)
2012年01月17日
客観的なアドバイスをもらう
弊社では新サービスを立ち上げる際
必ず外部の方からご意見をいただきます。
なるべくお客様ニーズに基づいたサービスにしたいからです。
今は顧客ニーズに基づいたサービスは当たり前であり
それ以上の感動や価値を提供していかなければならない時代です。
ただ、その感動や価値を考えるためには
考える軸が必要であり
それは、やはりお客様に聞くことが早道だと思います。
日々、色々な方からご意見を頂き
徐々に新しい研修サービスが具体的になってきました。
最終的に成功するかどうかは
「成功させる」、「世の中に役立つ」といったマインドによると思います。
私はメンバーにも強く伝えていますが
今回のサービスを必ず成功させます!
Posted by 宮脇 伸二 at
17:09
│Comments(0)
2012年01月16日
営業マンの教育環境
中小企業の営業マンは「教育」の視点では正直恵まれていないと思います。
外部講師から教えてもらえることは稀で
新しい知識に触れるチャンスもなかなかありません。
大手企業は教育の効果を理解していると思います。
教育をすることで成長スピードが上がり
結果として、成果を生み出すことを経験上理解しているのです。
経験上理解しているという点ですが
組織として経験していることに加え
大手企業に属する人の多くは、過去に勉強をしっかりしてきた人たちで
個人としての経験においても
何かを成し遂げるには
自分より知識・経験がある人から教わることが有益だということを理解しているのです。
弊社は事業を通じて
営業マンの教育環境が改善されていくことに貢献していきたいと思っています。
Posted by 宮脇 伸二 at
19:23
│Comments(0)
2012年01月15日
福岡商工会議所での活動
営業研修を提供する傍ら
私は福岡商工会議所の登録専門コンサルタントとして活動しています。
この登録専門コンサルタントというのは
例えば、新製品を開発したが販売の方法に悩んでいる会社が
商工会議所へ相談に行き
テーマにより担当者が決められ
私が担当になった場合
数回、相談者と私が打合せをするという流れです。
打合せ回数の上限はあるものの
企業側は費用負担がないため、すごく良い制度だと思います。
また、福岡商工会議所の活動としては
商工会議所が主催する社員研修のうち
「営業基礎力養成講座」というテーマを弊社が任されることになりました。
5月16日(水)10時~17時に
営業マンとして抑えておいて欲しい基礎について徹底的にお伝えする予定です。
福岡商工会議所という信頼のおける団体で活動できることは
弊社のような知名度のない会社にとっては非常に重要だと思っています。
今後も実力とブランドの両方を高めていきたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:46
│Comments(0)
2012年01月14日
西日本新聞で紹介されました
先日、西日本新聞朝刊で
1月25日に北九州で開催する「経営者向けセミナー&交流会」が紹介されました。
初めて北九州でセミナーを開催します。
お時間のある方はぜひお越しください。
懇親会費込みで5千円です。

Posted by 宮脇 伸二 at
14:58
│Comments(0)
2012年01月13日
挑戦する生き方
エンドライン株式会社様が主催する勉強会「Fukuoka成長塾」が18日(水)19時からあります。
私は毎回参加しており、今回ももちろん参加します。
今回は、「挑戦する生き方」というテーマで
株式会社エムビーエス 代表取締役 山本貴士氏の講演です。
私もそれなりに挑戦する生き方をしているとは思いますが
きっと、想像をはるかに超える次元の挑戦をしてこられた方なのだろうと想像しています。
弊社の研修やFukuoka成長塾もそうですが
自分より経験や知識が豊富な人の話を聞くことが
成長する一番の早道だと思います。
もちろん、聞いただけで終わっては意味がありませんので行動を起こすことが大切ですが。
Posted by 宮脇 伸二 at
14:50
│Comments(0)
2012年01月12日
理念・ビジョン・方針・計画
昨年8月に経営計画書を策定し
経営理念「熱・考・動」や経営方針を決めました。
経営方針の一つとして「他社との積極的な協業」をあげています。
こういった方針を明確にすると
聞くもの、見るものが違ってきます。
9月以降、協業して下さる会社がどんどん増えています。
大変有難いことです。
やはり、何をするにも理念・ビジョン(目標)・方針・計画が重要ですね。
こういったことは
私が所属している中小企業家同友会でしっかり学べます。
興味のある方はお気軽にお問合せください。
Posted by 宮脇 伸二 at
15:58
│Comments(0)