2012年03月31日
学ぶ意欲はみなさん持っている
4月から開講する「営業スペシャリスト養成スクール 熱・考・動クラブ」が
予想以上に一人あたりの受講コマ数が多いことに驚いています。
東京で同じような受け放題モデルの研修を提供している会社に聞いた内容から
1人あたり平均2~3コマだと予想していたのですが。
4月は開講月ということも影響していると思いますが
1人で10コマ受講される方もいます。
学ぶ意欲をみなさん持っていること
また弊社研修に期待して頂いていることが分かり、すごく嬉しくなりました。
参加者が多く、質の高い研修を提供していけば、活気おふれるクラブになっていくはずです。
この調子で、どんどん賛同者を集めていきたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:37
│Comments(0)
2012年03月30日
いよいよ熱・考・動クラブ開講
来週から「営業スペシャリスト養成スクール 熱・考・動クラブ」が始まります。
おかげさまで多くの企業様にご賛同頂き
約40社・100名でスタートさせて頂くことになりました。
早期に100社の会員企業を集め、活気あふれるクラブにしていきたいと思います。
弊社や熱・考・動クラブの存在を知らない方も多いので
4月以降も積極的にPRしていきます。
ちなみに、入会金(5万円)無料キャンペーンは明日(3月31日)までとなっておりますので
検討中の方は早めにお申し込みくださいませ。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:44
│Comments(0)
2012年03月29日
全速力で遠回り
ビジネスバンク浜口社長の著書「社長の仕事」に
ものすごく勇気付けられる言葉が書いてありました。
<以下、引用>
経営に「近道」はない。
・・・・(途中省略)
誰もがうまくいく、そんな都合のいい成功法則など、あるはずがない。
唯一、あるとすれば、この法則。
考える→気付く→行動する・改良する→失敗する
成功者は、このサイクルを繰り返しているだけだ。
・・・・(途中省略)
あなたの仕事は、近道を探すことではない。
成功に向かって一歩一歩、進んでいくことだ。
たとえ、それが少し遠回りであっても、全速力で駆け抜ければ、
近道を探してさまようよりも、ずっと早くゴールに近づける。
「全速力で遠回り」
それくらいの気持ちで行こう。
<引用終わり>
私の人生は、遠回りしっ放しです。
失敗ばかりしてきています。
ただ、全速力で駆け抜けているとは思います。
だから、「全速力で遠回り」は
私の人生そのものだという気がして、すごく勇気付けられました。
Posted by 宮脇 伸二 at
15:59
│Comments(0)
2012年03月28日
自己投資
4月に開講する「営業スペシャリスト養成スクール 熱・考・動クラブ」ですが
月額1万円~という価格設定の影響もあってか
個人負担で申込みされる方がけっこういます。
運営者が言うと説得力がありませんが
営業駆け出しの頃に
このような営業スクールがあったら絶対に自腹で参加していたと思います。
自己投資をして後悔する人ってあまりいないのではないでしょうか。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:25
│Comments(0)
2012年03月27日
想像以上の反応
想像以上の反応にビックリしています。
一つは弊社ホームページ。
最近リニューアルしたのですが
今までと比べ3倍の問い合わせがきています。
制作会社からは
「今の状態で問合せがあるのなら、これから改善していくのでもっと増えますよ」と言われております。
ビックリです。
もう一つは求人募集。
2年半前に同じ事務職で募集したら3日間で30名以上の応募がありました。
ところが今回は今のところ1名です(笑)。
確かに、厳しい条件を出していますが
これほど少ないとは思いませんでした。
本当に就職難なのでしょうか?
Posted by 宮脇 伸二 at
15:48
│Comments(0)
2012年03月26日
我が社が求める人材像
今日からハローワークで事務職の募集を開始しました。
我が社が求める人材像をこの場をお借りしてお伝えしたいと思います。
「一身独立して一国独立す」
つまり、ひとりひとりがプロにならなければ、強い会社にならない
他社からヘッドハンティングされるような人材になる必要がある
そういう人材は会社にとって必要不可欠な人材
また会社と対等な関係を構築できる
【求める人材像】
熱・考・動が実践できる
高い専門スキルを持つ(持ちたい)
自発的に動く
将来の夢・目標を明確にしている(明確にしたい)
若いうちに、がむしゃらに働きたい
早く実力をつけたい
会社を創り上げていく過程にやりがいを感じる
プロレス研修を受講したい
事務職としては、かなりハードルの高い条件ですから
弊社のような零細ベンチャーには誰も応募してこないかもしれません。
私はそれでもいいと思っています。
興味のある方(未経験者OK)はハローワーク経由で応募くださいませ。
Posted by 宮脇 伸二 at
13:14
│Comments(0)
2012年03月25日
熱・考・動クラブ
弊社は8月決算ですから3月は年度末ではありませんが
「営業スペシャリスト養成スクール 熱・考・動クラブ」の4月開講に向けて
3月は一つの区切りとして普段以上に気合いを入れています。
おかげさまで多くの企業様に賛同して頂いておりますが
ラスト1週間で、更に多くの企業様とお付き合いができるよう頑張りたいと思います。
今回「熱・考・動クラブ」の案内をして分かったことは
今まで営業研修を受けたことがない会社でも
費用対効果が合うのであれば研修を取り入れたいと考える企業が多いこと
また、技術職から営業職にシフトし、何をしたら良いか分からず困っている人が
けっこう多いことに気付きました。
1人でも多くの営業マンを元気にできるよう、研修サービスに磨きをかけていきたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
23:01
│Comments(0)
2012年03月24日
4月14日TVQ「ぐっ!ジョブ」で紹介されます
今日は朝から晩までTVQ「ぐっ!ジョブ」の撮影でした。
午前中、プロレス研修を行い
午後から営業模試
そして弊社事務所でインタビュー。
プロレス研修でくたくたになった状態での撮影だったので
正直かなりハードでしたが、無事撮影が終わりました。
放送日程が当初予定から1週間遅くなり4月14日となりました。
どんな仕上がりになるのか分かりませんが
かなり面白い内容になっていると思いますので皆様ぜひご覧ください。


Posted by 宮脇 伸二 at
21:17
│Comments(0)
2012年03月23日
アライアンス経営
川邊事務所・川邊会長が提唱されている「アライアンス経営」。
「自社の中核となる強みに経営資源を集中し
自社にない経営資源は外部と提携関係を構築(アライアンス)することで補う」という考え方です。
中小企業においてすごく大切な考え方だと思います。
以前弊社は自前主義で事業展開してきましたが
今は積極的に様々な企業とアライアンスを組ませて頂いております。
強い部分は徹底的に磨き
自社で対応しきれない領域は信頼できる会社にお願いをする。
この時に大切なのは、組む相手と理念が共有できるかだと思います。
そういう意味でも
経営理念を確立し、それらを発信していくことは大切だと感じます。
経営理念の勉強は「福岡県中小企業家同友会」で学べます。
私は5月から新会員を募集する責任者となる予定ですので
同友会に興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
(たまには同友会の宣伝を!)
Posted by 宮脇 伸二 at
17:51
│Comments(0)
2012年03月22日
インプット/アウトプット
情報を入れること(見たり、聞いたりすること)をインプット
情報を出すこと(話したり、文章にしたりすること)をアウトプットとすれば
私はかなりアウトプットの機会が多いです。
【文章】
・ブログ
・メルマガ
・ニュースレター
・研修資料
【説明】
・営業研修
・社内ミーティング
・営業活動
・経営者の会における発表
最近はインプットが少なくアウトプットが多いので
4月からは意識的にインプットを増やしていく予定です。
Posted by 宮脇 伸二 at
15:19
│Comments(0)
2012年03月21日
九州プロレス最高!
昨日の九州プロレスは本当に素晴らしかった!
初代チャンピオンには筑前りょう太さんがなりました。
りょう太さん、おめでとうございます!
24日はテレビ取材付きのプロレス研修で
私もお客様と一緒に参加することになっております。
気合いを入れて頑張りたいと思います。

Posted by 宮脇 伸二 at
16:35
│Comments(0)
2012年03月20日
フランクリンの13項目
日々、継続していることにフランクリンの13項目があります。
ブログは3年以上、毎日更新していますが
こちらも2年半ぐらい継続しています。
この13項目を1週間ずつ意識していますが
少しずつですが、自らを律することができつつあると思っています。
1.節約
満腹して活動力が鈍るほど大食してはならない。己を忘れるまで酔うほど飲酒してはならない。
2.沈黙
他人もしくは自分自身を害するようなことは語らないこと。すなわち、くだらない話は避けること。
3.秩序
すべての物事にそのあるべき場所を定め、秩序を与えること。それぞれの仕事はおのおの時間を定めて処理すること。
4.決意
当然なすべきことは、あくまでもこれを成し遂げる決意をすること。いったん決意したことは挫折しないこと。
5.倹約
他人もしくは自分自身を益しないことに無駄な出費をしてはならない。浪費はすべて一掃すること。
6.勤勉
時間を空費しないこと。何事にせよ、常に有益なことに時を費やすこと。すべて不必要な行動は排除すること。
7.誠実
有害な詐術を用いないこと。物事は悪意なく、正しく考えること。語るときは、心にもないことを語ってはならない。
8.正義
有害な行いをしたり、利益をはかるべき義務を怠って、不正を働いてはならない。
9.中庸
極端に走らないこと。当然憤慨するのが当り前だと思われる行為に対してさえも、耐え忍ぶこと。
10.清潔
からだ、衣服もしくは住居は、清潔にすること。
11.平静
ありふれた些細な出来事や、不可避な事件に遭遇して、とり乱さないこと。
12.純潔
みだりに色欲にふけらぬこと。性行為は、健康と子孫のために行うべきであり、そのために、怠惰虚弱を招いたり、自分や他人の平和、名声を傷つけることは避けねばならない。
13.謙遜
キリストやソクラテスを見習って謙虚たること。
Posted by 宮脇 伸二 at
14:32
│Comments(0)
2012年03月19日
ついに明日「最強九州男児決定トーナメント優勝戦」
明日は九州プロレス「最強九州男児決定トーナメント優勝戦」です。
かなり楽しみ。
絶対に観に行った方がいい試合です。
◆メインイベント トーナメント優勝戦・60分1本勝負
(筑前×相島の勝者) vs (めんたい×秀吉の勝者)
◆最強九州男児スペシャル6人タッグマッチ・30分1本勝負
阿蘇山&田中純二&アップルみゆき vs せごどん&旭志織&バンバン・ギラン
◆シングルマッチ・30分1本勝負
ディアブロ vs 台風
◆トーナメント準決勝 30分1本勝負
筑前りょう太 vs 相島勇人
◆トーナメント準決勝 30分1本勝負
めんたい☆キッド vs 秀吉

Posted by 宮脇 伸二 at
18:43
│Comments(0)
2012年03月18日
優先順位
仕事をしていると悩みは尽きません。
どれも大きな課題である場合
意識しなければならないのは優先順位だと思います。
限られた時間の中で最も成果を上げるために、取り組む順番を間違えないこと。
短期的課題と中長期的課題に分けて冷静に分析し対処していく。
見えている課題にすぐ取り掛かれないのはもどかしいですが
そこはグッと我慢して、一つ一つの課題を確実に処理していくことが大切だと
最近、自分に言い聞かせています。
「熱・考・動クラブ」開講まで、あと2週間。
賛同して下さる企業もどんどん増えてきています。
明日からもしっかり告知活動をしていきたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
23:44
│Comments(0)
2012年03月17日
積極的な人材
積極性というのは
社会人になってから養われることもありますが
やはり元々持っている性格によるところが大きい気がします。
弊社に来ているインターンシップ生は極めて積極的です。
まず、夏から海外留学するので
その前にビジネスの現場を見ておきたいと思いインターンシップに参加したこと。
また、プロレス研修を某大学に提案することが決まり
その前に自分もプロレス研修を体験しておきたいということで
筑前りょう太さんにお願いし、1対1で指導してもらったこと。
さらに、提案中の大学へ再度訪問するのですが
「また一緒に同行訪問させて欲しい」とお願いしてきたこと。
こういった積極的な人材を弊社は求めています。
組織によっては積極的な人材を潰してしまうことがありますが
弊社では積極的な人材はどんどん活躍の場が広がっていきます。
4年半会社を運営し
また人数は多くないですが数名の社員や学生と一緒に仕事をしてきたことで
ようやく弊社に求める人材像が明らかになってきました。
この人材像を採用時に伝えていくことはもちろんのこと
既存メンバーにも働きかけをし、意識と行動の変革を迫っていくつもりです。
Posted by 宮脇 伸二 at
23:34
│Comments(0)
2012年03月16日
ついに「ぐっ!ジョブ」出演決定
弊社は福岡の企業向けにサービスを提供しているため
ローカルの経済番組に出たい
具体的に言うとTVQの「ぐっ!ジョブ」に出たいとずっと思っていました。
ダメもとで
4月開講の「営業スペシャリスト養成スクール 熱・考・動クラブ」について
「ぐっ!ジョブ」のホームページで情報提供しました。
また、たまたまTVQの「ルックアップふくおか」で取り上げられることになり
あつかましくも「ぐっ!ジョブに出たいんですよね~」とディレクターにお願いしていました。
そしたら、本当に出演が決まったのです!
4月7日9時30分から放送予定で
今日も撮影があり、来週も数回撮影予定です。
皆様、ぜひご覧ください!
Posted by 宮脇 伸二 at
20:58
│Comments(0)
2012年03月15日
ノウハウは3年で陳腐化する
本日、某銀行の取締役を務め
その後、有名企業の役員や顧問をされている方とお会いし
様々なことを学ばせて頂きました。
その中で印象に残ったのは
「ノウハウは3年で陳腐化するから、常に勉強し続けなければならない」という御言葉。
確かにそうだと感じます。
ノウハウではなく本質的なこと、例えば人間としての「あり方」は不変だと思いますが
ノウハウは時代時代で変化していくため
ビジネスパーソンは常にそれらを吸収していかなければなりません。
弊社は営業の原理原則を中心にお伝えしていますが
最新のノウハウもたくさん提供できるよう
私自身、もっともっと勉強していこうと強く思いました。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:21
│Comments(0)
2012年03月14日
テレアポ必勝7つのテクニック
先週から西南学院大学の女子大生が弊社へインターンシップに来ています。
営業職に興味があり
また弊社のホームページから熱いものを感じたということで応募してくれました。
経験のためテレアポに挑戦してもらっていますが
あっさりアポイントが取れました。
社内でロープレをした時に
声の印象や咄嗟の切り返しが良かったので
いずれアポイントが取れると思っていましたが
こんなに簡単に取れるとは思っていなかったので少々驚きました。
今回のケースは
「本人のセンス」+「体系立てた理論」による成果です。
弊社ではテレアポ必勝7つのテクニックというものを研修で伝えており
この7つの方法を使えば必ずアポイントが取れるというテクニックです。
興味のある方は弊社ホームページからお気軽にお問合せください。
Posted by 宮脇 伸二 at
19:52
│Comments(0)
2012年03月13日
就活生にプロレス研修を!
最近、某大学の就職課から
熱意や元気さが足りない学生を
プロレス研修で鍛えてもらえないかという相談を頂きました。
内定を獲得できない学生の傾向として
粘り強さ、熱意、元気が足りないと感じているとのことでした。
確かに、福岡の男子学生は全体的に元気がない傾向にあるため
元気が良ければ、それだけでプラス評価になるはずです。
営業も同じです。
いくら理論を学んでも、最後は「熱意」がなければ受注できません。
だから弊社は「熱・考・動」という理念を掲げ、「熱」の大切さも伝えているのです。
就活生の皆様には
ぜひ熱を持ってもらい、就活という「自分セールス」で成功をつかんで欲しいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:51
│Comments(2)
2012年03月12日
ホームページをリニューアルしました
会社のホームページをリニューアルしました。
http://www.chaseinc.co.jp/
以前のホームページは約2年半頑張ってくれ
一定の効果を上げることができましたが、更に成果を出すべく今回完全リニューアルしました。
皆様、ぜひご覧ください!

Posted by 宮脇 伸二 at
17:51
│Comments(0)