スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年03月17日

積極的な人材




積極性というのは

社会人になってから養われることもありますが

やはり元々持っている性格によるところが大きい気がします。


弊社に来ているインターンシップ生は極めて積極的です。


まず、夏から海外留学するので

その前にビジネスの現場を見ておきたいと思いインターンシップに参加したこと。


また、プロレス研修を某大学に提案することが決まり

その前に自分もプロレス研修を体験しておきたいということで

筑前りょう太さんにお願いし、1対1で指導してもらったこと。


さらに、提案中の大学へ再度訪問するのですが

「また一緒に同行訪問させて欲しい」とお願いしてきたこと。


こういった積極的な人材を弊社は求めています。


組織によっては積極的な人材を潰してしまうことがありますが

弊社では積極的な人材はどんどん活躍の場が広がっていきます。


4年半会社を運営し

また人数は多くないですが数名の社員や学生と一緒に仕事をしてきたことで

ようやく弊社に求める人材像が明らかになってきました。


この人材像を採用時に伝えていくことはもちろんのこと

既存メンバーにも働きかけをし、意識と行動の変革を迫っていくつもりです。


  


Posted by 宮脇 伸二 at 23:34Comments(0)