2009年08月31日
第2期が終了
本日8月31日で弊社は第2期が終了しました。
色々な事業に挑戦した1年。
多くの素晴らしい人と出会えた1年。
そして、もがき苦しんだ1年。
あっという間の1年でした。
この1年間試行錯誤してきた結果、ようやくビジネスモデルが見えてきた状況です。
明日から3期目。
毎日が勝負です。
今日から久留米大学の学生がインターンシップに来ています。
前回に引き続き今回も女性。
女子学生は意識が高く行動も早いですね。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:17
│Comments(4)
2009年08月30日
選挙結果
選挙速報を見ていますが、想像以上の結果ですね。
政治がどう変わるのか分かりませんが、いずれにしても良い方向になって欲しいものです。
とは言え、我々企業人は政治に対してあまり期待せず
自分たちにできることをするだけではありますが。
Posted by 宮脇 伸二 at
22:27
│Comments(0)
2009年08月29日
無防備な人
最近、息子が39度の熱を出し、夜だったので救急センターに行きました。
インフルエンザと夏カゼが流行っているからだと思いますが
救急センターには子供がいっぱい来ていました。
ちなみに息子はインフルエンザではなく夏カゼでした。
ちょっと不思議だったのは、この時期でしかも救急センターなのにマスクをしていない人がいること。
最もインフルエンザに感染する可能性が高い場所なのに。
結果的には感染しないかもしれませんが、マスクをしない理由が良く分かりません。
無防備すぎます。
こういう人がいるから感染が拡大するのだと思うのですが。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:55
│Comments(2)
2009年08月28日
SFA-LIGHTユーザー会を開催
昨日、営業支援システム「SFA-LIGHT」ユーザー限定の営業勉強会を開催しました。
今回はサントリー「ザ・プレミアム・モルツ」を事例に取り上げ参加者でディスカッションしました。
プレミアム・モルツの営業部隊を率いたのは
サントリーラグビー部を日本一にした名監督・土田雅人氏。
組織の作り方や戦略の練り方など大変参考になります。
土田氏はラグビー部を復活させるにあたり「守・破・離」を徹底されたそうです。
「守」は、代々受け継がれた型を真似る。
「破」は、それを破る。
「離」は、独自の型を作る。
このプロセスを経て、独自の強さが出てくるという考え方。
サントリーラグビー部は
1年目「型にはめる」:個人プレーを禁じ、選手を徹底的に「型」にはめた。
2年目「個を伸ばす」:個人プレーを解禁して、個を伸ばし、個人力と組織力を融合させた。
3年目「組織の自律性を高める」:勝ち続ける組織にするために、出る杭を伸ばした。
「守・破・離」は、全てのビジネスパーソンが意識すべきことだと感じます。


Posted by 宮脇 伸二 at
17:26
│Comments(0)
2009年08月27日
丸坊主
私は愛知県の田舎にある中学校に通っていましたので中学生男子は全員丸坊主でした。
ただ、世の中全体が丸坊主をやめる方向に向かっていたので
私が中学を卒業する直前に、髪を伸ばして良くなったと記憶しています。
私は中学卒業後、1度だけ丸坊主にしたことがあります。
大学では体育会競技スキー部に所属していたのですが
主将をしていた3年生の時、大会で4年生の先輩に負けたら坊主にすると宣言。
絶対に勝つという意気込みと4年生の先輩を刺激するためにこのような宣言をしましたが
あっさり負けてしまい、真冬の寒い時期に丸坊主にしました。
まあ、これはこれでなかなか楽しく、翌年には後輩が丸坊主になっていた記憶があります。
弊社は9月から3年目に突入しますが
1年後、会社の目標を達成していなかったら丸坊主にしようかな。。。
Posted by 宮脇 伸二 at
15:40
│Comments(2)
2009年08月26日
2歳の誕生日
今日8月26日は娘の2歳の誕生日です。
あっという間に大きくなりました。
言葉もけっこう出てくるようになり益々可愛くなってきています(親バカです)。
友人の結婚式などに出て新婦のスピーチなどを聞くと
いつか娘も嫁ぐのかと思ってしまい涙が出そうになります。
まだまだ先の話ですが本当に(笑)。
会社を設立したのが2年前の9月11日で、今月8月で2歳。
娘と同級生です。
今のところ娘の成長スピードの方が断然早いですが。。。
Posted by 宮脇 伸二 at
14:32
│Comments(0)
2009年08月25日
たまには良いホテルで
今回の東京出張はグランドアーク半蔵門というホテルに泊まりました。
たまたまだと思うのですが楽天トラベルで安いプランがあったので決めました。
いつも泊まっている格安ホテルと違いサービスレベルが高かったです。
フロントの対応もいいですし廊下も部屋もきれい。
浴槽も広い。
しかも15階で眺めもまずまず。
気分よく過ごせました。
少し高くても、たまには良いホテルに泊まりたいと思いました。

Posted by 宮脇 伸二 at
16:41
│Comments(4)
2009年08月24日
いつかこんなビルに入居したい
今日から東京に来ています。
これから訪問する会社が入居しているビルです↓

弊社もいつかこんなビルに入居できるよう成長したいです。
東京に来ると毎回同じことを考えてしまいます。
Posted by 宮脇 伸二 at
13:23
│Comments(0)
2009年08月23日
google検索でトップに!!!
「クラゲに刺されやすい人」とgoogleで検索すると、何とこのブログがトップに表示されます。
どんなキーワードでこのブログに来ているか調べていたら
「クラゲに刺されやすい人」とか「クラゲに刺されやすい体質」というキーワードが出てきました。
以前、クラゲに刺されたことを書いたので検索にひっかかるのでしょう。
何番目ぐらいに表示されるのか興味があったのでgoogleで検索してみたら
「クラゲに刺されやすい人」も「クラゲに刺されやすい体質」も共にトップ表示です。
笑えます。
「クラゲに刺されやすい人」で検索してこのブログにきた人はさぞかしがっかりしたことでしょう。
他のページを見ずに閉じたと思います。
ちなみに、こういうのをIT用語で「直帰」と言います。。。
Posted by 宮脇 伸二 at
17:16
│Comments(0)
2009年08月22日
朝からコーラはつらい
妻が実家に里帰りしているため、今朝の朝食は朝マックにしました。
セットメニューのドリンクは普段アイスティーかコーヒーを頼むのですが
今日は朝から暑かったので何となく元気が出そうなコーラを頼みました。
ちなみに私はけっこうコーラ好きなのですが朝食で飲んだことはありませんでした。
飲んでみたら、いつも感じないぐらいに炭酸が胃を攻撃し、朝からどっと疲れました。
途中で残そうかと思いましたが、そこはコーラ好きとしてのプライドが許さず飲み干しましたが。
コーラと言えば、キリンビールの「コーラショック」がすごく売れているみたいですね。
私はまだ飲んだことがないのですが。
統計で夜コーラとお酒を一緒に飲む人が多いことが分かり
そのまま合わせた飲料を開発したそうです。
ネーミングもいいですよね。
イメージが沸きます。
Posted by 宮脇 伸二 at
15:01
│Comments(0)
2009年08月21日
ブログ名を変えるかも
9月中旬に弊社ホームページをリニューアルするのですが、それに伴いブログURLも変える予定で
せっかくなのでブログ名を変えようかなと思っています。
もともと福岡のベンチャー専門求人サイトフクベンナビを広めることを目的にブログを立ち上げたため
「ベンチャー企業は面白い!」にしましたが、このブログ名にこだわる必要はありません。
以下、思いついたブログ名。
・ベンチャー企業はつらい!(笑)
・福岡天神で働く3年目社長のブログ(1年限定)
・SFAを福岡に広めるブログ
何か良いアイディアがあれば皆さんお願いします。
Posted by 宮脇 伸二 at
19:47
│Comments(4)
2009年08月20日
冷静に見ることの大切さ
私は何かに本気で取り組むと、ついつい盲目的になってしまう悪い癖があります。
大学時代、体育会の競技スキー部に入っていましたが
練習のしすぎで最後の大会の直前に疲労骨折したり。
冷静になっていれば、適度な休息を取るなどできたはずなのに、最悪の結果になってしまいました。
私はこういった苦い経験を何度かしています。
色々な経営者が仰っていますが
自社や自分について、少し距離を置いて冷静に見ることが必要だと。
確かにそうですよね。
最近、意識的に冷静に見るように努力しています。
なかなか冷静になれませんが。。。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:41
│Comments(0)
2009年08月19日
23歳の凄い起業家
昨日、私が役員を務める中小企業家同友会ご縁ブロックの例会がありました。
今回は株式会社ディーノシステム様を訪問し中島社長から話をお聞きしました。
中島社長の話はとにかく面白かったです。
高校1年で中退、15歳からサラリーマンに。
土木関係、電話回線の飛び込み営業、引っ越し、新聞配達などなど様々な仕事を経験。
その後、世界1周をしながら200以上のビジネスプランを考え21歳で起業。
現在、西日本最大級の社長紹介番組「福岡の社長.tv」を運営しています。
中島社長とは1年以上前に知り合い、その後ちょくちょく情報交換をさせて頂いていますが
この1年間で相当な苦労をし、そしてものすごく成長しているのが話を聞いてよく分かりました。
また、創業当初からいる取締役(中学の同級生)の方の顔つきや話す内容もずいぶん変わり
やはり環境は人を成長させるのだな~とあらためて感じました。
この23歳の若き経営者(社長と取締役)から多くを学ばせてもらいました。
ありがとうございます。
少々、出遅れ感がある私ですが、二人を見習って頑張っていきたいと決意をあらたにしたところです。


Posted by 宮脇 伸二 at
10:33
│Comments(1)
2009年08月18日
330円の天神弁当
弊社入居ビルの隣にある天神弁当。
日替わり弁当が330円と格安。
この弁当屋、土日も営業しています。
土日に行くと巻き寿司をプレゼントしてくれることがあります。
かなりお得!

Posted by 宮脇 伸二 at
13:17
│Comments(0)
2009年08月17日
フランクリンの13項目
先輩経営者から推薦された書籍
「私はどうして販売外交に成功したか」(フランク・ベトガー著)に記載されている
フランクリンの13項目を実践し始めています。
この本はずいぶん前に書かれた本でカーネギーも強く推薦する本です。
その中に、1週間毎に心がけるべき13項目が紹介されています。
1.節約
満腹して活動力が鈍るほど大食してはならない。己を忘れるまで酔うほど飲酒してはならない。
2.沈黙
他人もしくは自分自身を害するようなことは語らないこと。すなわち、くだらない話は避けること。
3.秩序
すべての物事にそのあるべき場所を定め、秩序を与えること。それぞれの仕事はおのおの時間を定めて処理すること。
4.決意
当然なすべきことは、あくまでもこれを成し遂げる決意をすること。いったん決意したことは挫折しないこと。
5.倹約
他人もしくは自分自身を益しないことに無駄な出費をしてはならない。浪費はすべて一掃すること。
6.勤勉
時間を空費しないこと。何事にせよ、常に有益なことに時を費やすこと。すべて不必要な行動は排除すること。
7.誠実
有害な詐術を用いないこと。物事は悪意なく、正しく考えること。語るときは、心にもないことを語ってはならない。
8.正義
有害な行いをしたり、利益をはかるべき義務を怠って、不正を働いてはならない。
9.中庸
極端に走らないこと。当然憤慨するのが当り前だと思われる行為に対してさえも、耐え忍ぶこと。
10.清潔
からだ、衣服もしくは住居は、清潔にすること。
11.平静
ありふれた些細な出来事や、不可避な事件に遭遇して、とり乱さないこと。
12.純潔
みだりに色欲にふけらぬこと。性行為は、健康と子孫のために行うべきであり、そのために、怠惰虚弱を招いたり、自分や他人の平和、名声を傷つけることは避けねばならない。
13.謙遜
キリストやソクラテスを見習って謙虚たること。
先週は「節約」を、今週は「沈黙」を心がけています。
Posted by 宮脇 伸二 at
17:31
│Comments(0)
2009年08月16日
震度6弱を体験
百道浜にある防災センターという施設で地震や暴風の体験ができるということで今日行ってきました。
震度7まで体験できるのですが1歳と4歳の子供が一緒だったので震度6弱に挑戦しました。
震度6弱でもかなりの揺れですね。
実際に何の前触れもなく地震が来たら冷静に対処できない気がしました。
暴風は風速30メートルを体験。
こちらは息ができないぐらいの風で髪の毛はグチャグチャになります。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:26
│Comments(0)
2009年08月15日
起業アイディアはどうしたら出るか?
私も以前そうでしたが、起業したいと思って色々と事業アイディアを考えるのですが
出てくるアイディアは大抵どこかやっているものであったり、逆に実現困難なものになりがちです。
私は起業する3年前くらいにビジネスアイディアを100個ぐらい考えましたが
どれもイマイチでした。
それで、どうしたら起業アイディアが出るか?
よく言われることですが目の前の仕事に深く深く取り組んでいくこと。
そうすると、本当のニーズが見えてくるし、実現するスキルも身についてきます。
当たり前と言えば当たり前なのですが起業を目前にしないと意外に気付かないことであり
起業という夢を口実に現実逃避(目の前の仕事に一生懸命取り組めない)という人も見かけます。
私もそうでしたが。
そういう人はもったいない。
今すぐ目の前の仕事に全力を尽くすようにすべきです。
Posted by 宮脇 伸二 at
19:59
│Comments(0)
2009年08月14日
今日は人が少ない
ほとんどの会社は休みなのでしょう。
朝の地下鉄も弊社入居ビルも、いつもと比べて人が少ないです。
このブログの閲覧数も少ない、寂しい。
今週はお客様との打合せが少なく時間に余裕があったため
戦略立案とホームページリニューアルの準備を進めました。
弊社は9月から3年目に突入します。
飛躍の年になるよう、今からしっかりと準備をしていきます。
Posted by 宮脇 伸二 at
14:54
│Comments(0)
2009年08月13日
自動ドアにぶつかる
私はせっかちな性格です。
例えば、自動ドアが開ききる前に進んでしまうため
よく自動ドアに肩をぶつけます。
このせっかちな性格は一生変わらないのだろうか?
Posted by 宮脇 伸二 at
21:39
│Comments(0)
2009年08月12日
指摘をしてくれる人に感謝
昔は会社の上司が駄目な部分を指摘してくれましたが
最近では上司もいないため、なかなか怒られたり指摘されることがありません。
そのような中、私のことを本当に思ってくれ指摘をして下さる方が何人かいます。
大学の先輩、お客様、元上司、経営者仲間、家族などなど。
本当に有難いことです。
その方々に気付かされ軌道修正できたことが何度もありました。
私は周りから指摘してもらえなくなったら終わりだと思っています。
何でも率直に言ってもらえるような謙虚な姿勢と吸収する意欲をしっかりと保っていきたいです。
周りの皆様、今後ともご指導を宜しくお願い致します。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:19
│Comments(0)