2010年08月31日
本日で3期目が終了
本日8月31日で
創業3期目が終了します。
石の上にも3年
この言葉をずっと意識してきました。
あっという間すぎる3年でした。
弊社は1年前と比べ
ずいぶん変化したと思います。
1年前は
私一人でやっていましたが、今は社員が2人います。
営業研修サービスに特化したのも3期目の途中からです。
受注とサービスのモデルが少しずつ形になってきました。
九州プロレスさんのご協力によりプロレス体験型営業研修を開始し
TVデビューもしました。
まだまだ全然ダメですが
4期目に繋がる3期目だったと思います。
ようやくこれからが本番だと思っています。
取引先の皆様
パートナーの皆様
経営者仲間の皆様
社員のみんな
先輩・後輩・友人
家族
弊社や私とお付き合い頂いた多くの皆様
この場をお借りして皆様へ御礼申し上げます。
チェースアンドインクリーズは無事3年間生きることができました。
4年目からは猛突進します。
「お~、さすが宮脇だね」
「やると思ったよ」
なんて言われるように
自分でもびっくりするぐらいの成長を成し遂げます。
もともと熱い人間ですが
これからは、もっともっともっと熱くなります。
必ず実現してみせます。
1年後、全く景色が変わって見える
そのような1年間にしたいと思います。
これからも宜しくお願い申し上げます!
Posted by 宮脇 伸二 at
15:37
│Comments(3)
2010年08月30日
生物多様性
生物多様性という言葉、知っていますか?
私は言葉は聞いたことがあるけど詳しくは知らなかったのですが
最近、大学の先輩が関連業界に就職したため
意識するようになりました。
今朝の日経新聞でもけっこう大きな記事で
生物多様性が失われた場合の経済的な損失が
最大4兆5000億ドルだと記載されていましたね。
大手企業だけでなく我々中小零細企業も
このような話題には敏感になっておく必要があり
少しでも良いから何かしらの形で関わっていくべきだと感じました。
今回、大学の先輩から生物多様性の話を聞いて
少し自分が恥ずかしくなりました。
目の前の仕事に忙殺され
大きな視点で物事を考えていなかったな~と。
また、興味を持つ分野があまりに狭すぎたことを。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:05
│Comments(0)
2010年08月29日
成長意欲
私は昔から成長したいという意欲だけは人に負けていなかったと思います。
そのため、身の丈に合わないようなことにも挑戦し
たまには転んだりもしました。
成長意欲が高いと現状に満足ができないので
精神的には安らぐ時がほとんどないのですが
仕事力を高めるには
現状に満足していてはやはり駄目だと思います。
目標をクリアしたら自分で次の目標を設定し
その目標に向かって努力をする。
仕事はその繰り返しだと思います。
現状に決して満足せず
常に危機意識をもって仕事と向き合っていけるような強い組織にしたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
23:39
│Comments(0)
2010年08月28日
KIDSクリエイトTOKYO2010
昨日からクライアント企業の営業支援で
幕張メッセの「KIDSクリエイトTOKYO2010」に来ています。

子供が学べて・遊べるブースが多く
大人でも楽しいと思えるような内容です。

福岡であれば子供を連れていきたいと思うぐらいでしたので
関東在住の方は行ってみてはいかがでしょうか?
明日までです。
ちなみに私は
「あぶない!の科学研究所」におります。

Posted by 宮脇 伸二 at
16:05
│Comments(0)
2010年08月27日
東京で働くこと
今日から3日間、東京出張に来ています。
今回は弊社の営業マンに東京の雰囲気を感じて欲しいため一緒に連れてきています。
5年前まで東京で働いていましたが
福岡と東京の格差は間違いなくあると感じています。
ひとりひとりのビジネスマンの質が違う点など。
今日の日経新聞に
九州の学生へのアンケートで
初任給が5万円ぐらい高ければ関東で働いても良いという記事が出ていましたが
私には信じられません。
お金を払ってでも東京で働く価値があると思っているぐらいです。
会社が軌道に乗ればもっと頻繁に東京に行きたいぐらいです。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:08
│Comments(4)
2010年08月26日
8月26日
本日8月26日は娘の3歳の誕生日。
朝から大分に出張でしたが頑張って戻ってきて
夕方から家族で食事に行ってきました。
すくすく育ってくれて、本当にありがとうと娘に感謝したい。
娘が生まれた後すぐの9月11日に会社を立ち上げました。
会社と娘は双子みたいなものですね。
子供も会社も私にとっては命がけで守っていきたい存在です。
Posted by 宮脇 伸二 at
22:38
│Comments(0)
2010年08月25日
負けず嫌い
私は負けず嫌いですが
自分でも笑える時があります。
お風呂で息子と娘と
にらめっこの遊びをした時
絶対に笑わず勝つんですね。
10連勝ぐらいすると
心の中で「そろそろ負けてあげろよ」と自分に言うのですが
勝負が始まるとついつい本気になってしまいます。
そんな自分が笑えます。
Posted by 宮脇 伸二 at
23:36
│Comments(0)
2010年08月24日
同友会ビジネス交流
昨日開催された同友会福友支部の展示会で購入した商品です。

電動歯ブラシはワールドテン様
書籍は梓書院様
ゴルフボールは博多ゴルフ商会様
筑前りょう太キューピーは説明不要ですね。
同友会には色々な会社・経営者がいます。
面白い組織だと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
13:05
│Comments(0)
2010年08月23日
中小企業家同友会
今日は中小企業家同友会の展示会に行ってきました。
70社近くの企業が自社の商品・サービスをPRする場で
弊社は
九州プロレスさんとの共同事業「プロレス体験型営業研修」を紹介してきました。
写真は
既にプロレス研修を受講していただき
TV取材にも協力をしていただいた五十番食品様の営業マンHさんと
九州プロレス代表の筑前りょう太さん。
まだ研修を受講していないHさんにはプロレス研修への挑戦を表明していただきました。
りょう太さんと一緒にリングでお待ちしておりますバイ!

Posted by 宮脇 伸二 at
22:18
│Comments(0)
2010年08月22日
伝統
昨日、妻の実家(佐賀県嬉野市)の夏祭りに行ってきました。
そこで民族芸能「面浮立」が披露されましたが
見ていて凄いな~と感じました。
普段なかなか見ることができない民族芸能。
伝統文化を継承していくことは難しいことだと思いますが
ずっと続いて欲しいと思いました。
ベンチャーという新しいものを生み出す世界に身を置きますが
継続することの難しさを実感しているため
長い年月続いている伝統的なものに対して価値を感じます。
昔は気付きませんでしたが
長く続いているものを大切にしていくことの重要性が少し分かってきました。
Posted by 宮脇 伸二 at
20:38
│Comments(0)
2010年08月21日
休養は必要
どれだけ好きなことをしていても
あまりに忙しく、疲労がたまってくると集中力が低下してしまうものです。
ここ数週間の猛暑と
ありがたいことにお仕事がいっぱいあり
目まぐるしい日々を過ごしていました。
少し疲れがたまってきていることを自覚しています。
無理をすべき時もありますが
やはり体調管理は重要です。
今日は午後から妻の実家(嬉野)に行き
温泉にでも入ってゆっくりしてくる予定です。
まあ、仕事がたまりまくっているので
明日の午後には事務所で働いているのですが。。。
心身ともにリフレッシュをして
来週に備えたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
13:26
│Comments(0)
2010年08月20日
3年後の目標設定
昨日、経営者勉強会で目標設定について学んできました。
3年後の目標設定をしたのですが
頑張れば手が届くような目標にするべきだと助言をいただき、今回考えました。
最近の営業状況と、自分自身の願望も考慮し次のような目標を掲げました。
・福岡NO.1の営業研修会社
・取引先数500社
・社員10名
一生懸命頑張れば達成できると思っています。
この目標を必達するためにも
今月の目標を必達したいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:09
│Comments(0)
2010年08月19日
検索キーワード
このブログがどのようなキーワードで検索されてたどり着いているか調べてみると
個人名が数件ありました。
この1ヶ月で出てきた個人名は検索数の多い順で
・中山慶一郎さん(悠香のお茶せっけんの社長)
・宮脇伸二(自分のブログなのに中山慶一郎さんより少ないのが恥ずかしい。。。)
・S口H昭さん(大学の後輩)
・K兼Y男さん(大学の先輩)
どんな人が何を目的に検索しているのか?
中山慶一郎さんは理解できるとしても
S口さんやK兼さんはちょっと分からない。
検索って面白いですね。
Posted by 宮脇 伸二 at
14:12
│Comments(0)
2010年08月18日
頼りになるビジネスパートナー
ブログ式ホームページ開発のランドマークス・木村社長とは
ちょくちょく仕事を一緒にさせていただきますが
本当に頼りになる方です。
率直に実力のある専門家(職人?)だと思います。
こちらが欲しいと思う意見を的確にくれるので本当に助かります。
木村社長のような方と一緒に仕事をさせてもらえることは
大変幸せなことだと思っています。
ちょっと褒めすぎ?
Posted by 宮脇 伸二 at
19:56
│Comments(0)
2010年08月17日
仕事の実力が上がるのはどんな時?
過去の経験上
仕事の実力が向上するのは業務量が膨大な時だと思っています。
業務量が膨大になると
1つ1つの仕事を短時間で仕上げなくてはなりません。
短時間で仕上げるためには段取りをしっかり考えること
そして集中力を持って業務にあたることが必要です。
業務量の多さは銀行員時代が最もすごかったです。
能力が高い銀行マンには仕事がどんどん任され
仕事をこなすために効率的に仕事をするようになるので
ますます仕事ができるようになり
そうすると、さらにさらに仕事を任されるという傾向でした。
そうこうしているうちに、10年も経てば同期入社でもえらい実力差になっていたりします。
周りから仕事を振ってもらえないような場合
自分から意識的にでも忙しくなるようスケジュールを組むことも大切だと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:26
│Comments(0)
2010年08月16日
2010年08月15日
変な夢
九州プロレスと一緒に営業マン研修を提供しており
いかにこの研修を広めることができるかをいつも考えています。
最近、九州プロレス代表の筑前りょう太さんのブログで
レスラーのスカウトについてコメントがありました。
それが影響したのか、昨夜変な夢を見ました
なぜか大学の部活の先輩が九州プロレスのレスラーになっていたのです。
ちなみにその先輩、某大手商社の人事マンで
体系はクルメンひろせ選手といったところでしょうか。
この夢ではさらに別の先輩が
九州プロレスのスタッフとしてリング脇で観客がリングに来ないよう体をはっていました。
これが現実になったらかなり笑えます。
夢の中までプロレス三昧!
Posted by 宮脇 伸二 at
23:19
│Comments(0)
2010年08月14日
センスがない
人にはそれぞれ得手不得手がありますが
自分はセンスがないな~と思うことがいくつかあります。
まず絵のセンスが全くなく
仕事上、パワーポイントを使いますがデザインは全てスタッフに任せています。
ネーミングのセンスもありません。
今後、商品名など全て社員と相談して決めるつもりです。
他にもセンスがないと自覚していることがけっこうあります。
これらは克服するのが難しいので
得意な人に任せることにします。
逆にセンスがあると思えることをどんどん伸ばしていきたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:04
│Comments(0)
2010年08月13日
デフレを感じる
消費者向けの商品・サービスはとにかく安くなってきていますね。
子供のお絵描き用のペンが12本で100円とか
美容室に息子・娘と3人で行ったら全部で3000円とか
2リットルの天然水が1本で60円とか。
弊社のような零細企業は
固定費が少ない分、価格競争力はある方ですが
やはりサービスの価値を高めていき
ちょっと高めの価格帯で勝負をしていきたいと思っています。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:26
│Comments(0)
2010年08月12日
お客様に育てていただく
お客様に育てていただくという表現がありますが
私は本当にお客様に育てていただいていると思います。
最近で言えば
若手営業マン研修に注力し始めたのも
営業ノウハウ集(約70ページ)を作成したのも
某専門商社の経営者からのアドバイスによるものです。
難しい交渉を行う時
理屈ばかりを言わず
相手の主張することをしっかりと聞くことの重要性については
某飲食卸売会社の経営者から教わったことです。
創業期は事業を絞り、顧客の数を増やすことに集中することについては
元お笑い芸人社長(あっ、ここは実名でいいか、エンドライン山本社長)
から教わったことです。
ここには書ききれないほど多くのことを様々なお客様からご指導いただきました。
本当に感謝すべきことです。
これからもお客様からしっかり助言をいただけるよう
こちらも精一杯のサービスを提供し
そして謙虚な気持ち・態度で日々活動していきたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
17:47
│Comments(0)