2011年03月31日
4月14日10時から営業模試を開催
4月14日(木)10時~12時で
フォーバル九州支店会議室(福岡市博多区店屋町8-30 博多フコク生命ビル10F)にて
営業模試を実施致します。
参加枠が3名残っておりますので
自分や部下の営業力を知りたい方はぜひ受講してみてください。
営業模試の詳細は
「チェースアンドインクリーズTV」でご覧いただけます。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:44
│Comments(0)
2011年03月30日
かなり笑える娘
娘(3歳)は私と似て大雑把な性格で
物の名前もだいたいで覚えています。
今朝、娘からクイズを出された時もそうでした。
娘「今日のおやつはなんでしょうか?」
私「え~、何かな?チョコレート?」
娘「ぶっぶ~、あまい棒で~す」
はっ?
「あまい棒」って何だろうと思い
娘が持っている物を見たら
「うまい棒」でした。
おしい!
また、この前イントロクイズをしていて
私がドラゴンボールの主題歌を問題として出したら
娘「わかった、こくう!」
「こくう」じゃないだろ、「ごくう(悟空)」だよ!
ツッコミどころ満載の娘です。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:05
│Comments(0)
2011年03月29日
笑えるほどの分析力
本日、某企業様に「営業模試」の実力診断書を納品してきました。
今回、8名の営業ウーマンに受講していただき
一人一人の強み・弱み・強化すべき点について
分析いたしました。
この営業模試は
経営者から次のような2つの表現で評価してもらっています。
1つ目は「驚くほどの分析力」
2つ目は「爆笑」
私が書くと手前味噌なのですが
ほぼ毎回、クライアントの経営者は
弊社の分析が当たりすぎていて爆笑します。
お客様からこのように評価していただくと
心底嬉しくなります。
おいおい本当かよ?と思う方は
「チェースアンドインクリーズTV」をご覧ください。
嬉しいことに本当に評価して頂いているんです。
お客様からのお褒めの言葉は弊社にとって大変励みになります。
弊社とお付き合いをいただいている皆様
本当にありがとうございます!
Posted by 宮脇 伸二 at
17:02
│Comments(0)
2011年03月28日
営業力を構成する5つの要素
たまには真面目に仕事の話を。
営業力は以下5つの要素に分解できると弊社では考えております。
1.性格(雰囲気・マインド)
笑顔、元気、気合、根性、誠実さなど。
営業マンにとって非常に大切なことです。
2.ヒアリング力
お客様の状況をいかに理解できるかで提案の良し悪しが変わってきます。
また、人は自分の話を聞いてくれる人に好意を抱きます。
3.説明能力
口頭で説明する、文章で書くなどの説明。
分かりやすさもそうですが
感情を込めたり、説得力なども大切です。
4.知識
営業に関する知識、一般常識、業界動向など。
知識は経験をカバーします。
5.経験
どれだけの経験をしているか。
経験を積めば積むほど、営業の幅(自分が受け入れられるお客様層)が広がります。
上記5つの要素を意識して日々の営業を行うとレベルアップしていきます。
-------------------------------------------------------------------------
営業マン実力診断テスト「営業模試」の様子は
「チェースアンドインクリーズTV」でご覧いただけます。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:51
│Comments(0)
2011年03月27日
九州プロレス「筋肉飛梅」
今日、九州プロレス「筋肉飛梅」を観てきました。
今回はいつも以上に笑う場面が多かったような気がします。
ただ、笑いだけではなく
真剣で熱い部分もたくさんあり
次の試合を見るのが今から楽しみです。
来週はプロレス研修です。
気合入れて頑張りたいと思います。



Posted by 宮脇 伸二 at
22:51
│Comments(0)
2011年03月26日
2011年03月25日
今こそプロレス観戦
今度の日曜日(27日)
九州プロレスの試合「筋肉飛梅’11~東北ば元気にするバイ!」が開催されます。
プロレスに興味がなかった人でも
一度行ったら、かなりの割合でファンになります。
今回も知り合いの経営者を(強引に?)連れていきますが
絶対に面白いと私自身が思っているから自信をもってお誘いできるのです。
まだチケットに余裕があるそうなので
行ってみようかな~と思う方は
九州プロレスか私まで連絡をください。
写真は経営者交流会でPRする九州プロレス代表・筑前りょう太さん

Posted by 宮脇 伸二 at
15:19
│Comments(0)
2011年03月24日
新入社員の余興
三和銀行に入社してから数回、余興をしたことがあります。
まず寮に入った直後、歓迎会で。
そして、新宿支店に配属後も新入社員歓迎会で行いました。
大学時代でも何度か余興を経験していた私は
余興未経験の支店同期5人と一緒に業務終了後に練習をし
本番ではかなり爆笑させることができ
ここ数年の余興では
ダントツで面白かったと評価されたのを記憶しています。
体育会の部活や大手企業に入社すると余興を経験する機会があると思いますが
今考えると、ものすごく良い経験だと思います。
企画を考え
お客さん(見てくれる上司や先輩)が何に笑うのか
色々とアイディアを出して意見をまとめていく
そして、本番では恥ずかしがらずに芸に没頭する。
自分の殻に閉じこもっていてはできません。
営業マンに必要な能力の一つに「自己表現」があります。
自分の感情を分かりやすく相手に伝えること。
こういった能力はひょっとすると余興などで養われるのかもしれません。
クライアント企業を集めて余興大会でも企画しようかな。
写真は友人の結婚式で行った余興(の練習風景)
Posted by 宮脇 伸二 at
16:57
│Comments(0)
2011年03月23日
お客様からの嬉しいプレゼント
営業のお手伝いをしている某企業様から
お菓子のプレゼントをいただきました。
「誕生日でもないのに、なぜくれるのですか?」と聞きましたら
「非常によくして頂いているので、その気持ちを伝えたくて」と。
ボランティアではなく
ちゃんと報酬をいただいたうえでのサービス提供ですが
このように言って頂けると本当に嬉しいですね。
頂いたお菓子はすごく美味しく1日2~3個食べてますので、すぐになくなりそうです。

Posted by 宮脇 伸二 at
19:27
│Comments(0)
2011年03月22日
成金
ホリエモンこと堀江貴文氏の小説「成金」を読みました。
前作「拝金」も読みましたが「成金」の方が面白かったと思います。
実名に近い社名が出てきたり
本当かよ?と思うような表現があったり
またITバブルや起業家の熱量を感じることができ
なかなか楽しめました。
Posted by 宮脇 伸二 at
18:05
│Comments(0)
2011年03月21日
卒園式
昨日、幼稚園の卒園式がありました。
入園した頃は毎日家を出る時に泣いていた息子が
あっという間に卒園です。
なんか感動しますね。
長男が通っていた高取幼稚園は
ものすごく雰囲気がよくスパルタ的な教育もありません。
運動会やお遊戯会でも
子供たちが伸び伸びとしており本当に良い幼稚園だと思います。
息子はきちっとした性格なので
他の子がおしゃべりし始めても
卒園式がすべて終わるまで、ちゃんと膝の上に手をおいて座っていました。
母から聞いたのですが
私は卒園式の時
一人だけ、ずっと席に座らずうろちょろしていたそうです。
親子でこうも性格が違うというのは面白いですね。
Posted by 宮脇 伸二 at
16:44
│Comments(2)
2011年03月20日
プロレス観戦+プロレス研修
3月27日は
九州プロレス「筋肉飛梅’11」があります。
今回もかなり楽しみな内容です。
皆さん、ぜひ一緒に行きましょう!

そして、4月2日は
プロレス研修を開催します。
まだ参加枠に余裕がありますので
プロレス観戦をして刺激を受けた方はぜひご参加ください。
この春、新たに何かを始める人も多いと思います。
そんな時は
プロレス研修で精神力を鍛えたり
ハードなトレーニングを乗り越えて
自信をつけていただきたいと思います。
ちなみに
このプロレス研修は営業マン向けに開発したサービスですが
最近、新入社員向けに提供して欲しいという声が増えてきております。
新入社員に情熱・感謝・礼儀・規律などを指導したい企業様は
かなりピッタリの研修ですので
ぜひお気軽にお問合せください。

Posted by 宮脇 伸二 at
17:49
│Comments(0)
2011年03月19日
2011年03月18日
すごく楽しみなFukuoka成長塾
毎回参加している勉強会「Fukuoka成長塾」。
次回もかなり楽しみです。
福岡でこの方のお話を聞けることって今後あるのか?と思うような人。
限定55名ということなので
すぐに埋まってしまうと思いますが。
いや~、主催者であるエンドライン株式会社さんはスゴイ!
Posted by 宮脇 伸二 at
21:09
│Comments(2)
2011年03月17日
プロの仕事とは?
すべての会社は何かしらの専門性を持っており
その専門性を強みに商品・サービスを提供し
その対価としてお金をいただいています。
専門外の人間からすると
すごく難しそうなことでも
当事者からすれば、それほど難しくないこともあり
実際、ちょっと勉強すればできることもあります。
例えば、法人登記なども
手間を考えると専門家である司法書士に任せた方が良いかもしれませんが
時間があれば、自力で登記をすることはできます。
そして、1回やってしまえば
な~んだ、この程度のものかと思えることもあります。
専門家は
素人が自分たちの世界に入ってこないように働きかけることも
必要なのではないかと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
23:26
│Comments(0)
2011年03月16日
けいえいonlineで紹介されました
先日、創業期の経営者ということで福岡商工会議所からインタビューを受けました。
その内容が
福岡商工会議所が運営しているポータルサイト「けいえいonline」で紹介されています。
創業期から今も変わらず法螺ふきの私は
24年後の夢「年商〇〇億円」についてもコメントしています。
けっこうボリュームのある文章ですが
お時間のある方はぜひご覧ください。
私の紹介記事はこちら
Posted by 宮脇 伸二 at
17:31
│Comments(0)
2011年03月15日
営業模試
明日、某企業様の営業ウーマン8名に
営業マン実力診断テスト「営業模試」を受講していただきます。
今回の営業模試はお客様からの要望もあり
普段提供している内容と少し変えることにしました。
営業模試は筆記試験(50分)とロープレ(約10分)で構成されており
通常のロープレは「自動車販売」や「コピー機販売」を行って頂くのですが
今回はお客様の実ビジネスをロープレしていただくことにしました。
ロープレのお客様設定や診断自体は難易度が高くなるのですが
この形態にすることのメリットもたくさんあります。
弊社はサービス内容を日々少しずつ改善しているつもりですが
今回のようにお客様からヒントをいただくことが多いです。
明日は弊社にとっても新しいチャレンジのため少々緊張していますが
しっかり集中をして良い診断をしたいと思います。
営業マン実力診断テスト「営業模試」の様子は
「チェースアンドインクリーズTV」でご覧いただけます。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:57
│Comments(0)
2011年03月14日
迷うことを恐れるな
創業してから今に至るまで日々いろいろなことで迷っています。
事業の進め方、メンバーとの接し方、お客様との関わり方などなど。
迷っている自分が情けないと思っていましたが
ある60歳近くのベテラン経営者から
「僕だって今でも迷っているんだから、宮脇さんが迷うのは当たり前だよ~」と言われ
少し気分が楽になりました。
起業するまでの人生は
けっこう決断が早く、迷うといった経験がほとんどなかった分
迷うことに対する恐れがあったような気がします。
でも、これからは迷う自分を認めてあげ
迷うことを恐れないようにしようと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
20:35
│Comments(0)
2011年03月13日
コーヒーの世界で日本一に
私の親類が
日本最大のスペシャルティコーヒーイベントで開催された
「ジャパンテイスターズチャンピオンシップ2010」で見事日本一になり
オランダで行われる世界大会に参加するそうです。
太宰府で喫茶店「蘭館」を経営していますが
九州で初めてコーヒーソムリエの資格を取得し
かなり本格的なコーヒーが味わえるお店で
太宰府に行った際には私も顔を出すようにしています。
普段は砂糖・ミルクを入れてコーヒーを飲む私ですが
「蘭館」のコーヒーはブラックが一番美味しいです。
プロの味が楽しめますので
太宰府に行くことがある方はぜひお立ち寄りください。
Posted by 宮脇 伸二 at
17:18
│Comments(0)
2011年03月12日
できること
東北地方太平洋沖地震。
被災された方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
遠く福岡からできることは限られていますが
小さなことでも良いので何かしていきたいと思います。
各方面で義援金の募集がされています。
<goo募金>
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
<Yahoo!基金>
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
一個人としてもそうですが
一企業としても何ができるか考えていきたいと思います。
Posted by 宮脇 伸二 at
21:36
│Comments(0)