スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月01日

嬉しいお客様の声



先日、働く女性を応援する情報誌を発行している「アヴァンティ」様の営業ウーマン10名に

営業研修をさせていただきました。


アヴァンティさんは正直、営業のレベルがものすごく高く

毎回緊張します。


受講者の皆様からのアンケート内容を見て

本当にご提供できて良かったと感じ

また、このようなお役立ちを1社でも多くしたいと強く思いました。


<以下、アンケート内容>

【研修内容はいかがでしたでしょうか?】

満足(10人)
やや満足(0人)
普通(0人)
やや不満(0人)
不満(0人)



【本日の研修で良かった点はどこですか?】

・営業プロセスの中で、クロージングの言葉等、具体的な「HOW TO」が聞けたこと。
(特にクロージングは、「NGだった理由を聞くこと」しか学んでなかった事もあり、
後輩に同じことを教えていた。)


・改めてヒアリングや質問が大切だと感じたこと。


・営業プロセスの中で、全てヒアリングが有効であることが理解できたこと。


・質問の仕方や質問内容・質問する際の姿勢を今後頭に入れて営業活動をしようと思えたこと。


・聞き上手になる為の方法が具体的で分かりやすかったこと。

「知れば知るほど好きになる」という言葉は印象的だった。


・営業プロセス毎に商談で聞くべき内容を考える時間の時に、

他のスタッフからのアドバイスや意見を聞けたこと。


・テレアポ時に、「御社は●●を取り入れていらっしゃいますか?」というトークを学べたこと。

テレアポのトークのテクニックを沢山学べたこと。

普段アヴァンティが行っているテレアポとは違うテクニックを学べたこと。


・ヒアリング項目をたくさん洗い出し、他のスタッフと共有できたこと。


・アプローチからフォローまでの流れの確認ができたこと。


・質問事項がたくさん出たので、今後の営業の参考になったこと。


・昔、営業のプロセスやヒアリング項目を作って研修をしたことがあったが、

この数年研修をしていなかったので、おさらいができたこと。


・「相手に心臓を向ける」という言葉が良かった!


・毎回楽しく勉強ができ、飽きることがないこと。


・研修の中でロープレなどを取り入れているので、大変分かりやすいこと。

具体例があるので説明が分かりやすいこと。


・ヒアリング強化が営業力の強化に直結していることが分かったこと。


・テレアポ時、提案時、クロージング時、フォロー時にヒアリングすべきことを

具体的にたくさん知ることができたこと。


・先輩の技を盗むことができたこと。



【本日の研修に参加する前と後では何が変わりましたか?】

・営業へのモチベーションアップ。


・大きく広い視野でトータルに提案していきたいと思ったこと。


・「質問で会話する」という考え方をきちんと落としこまなければいけないと思ったこと。


・営業プロセス毎に商談で聞くべき内容を書きだすことで、自分にできていないところ

(例えばフォローで反響以外に販促物としての有効活用法を伝える等)を

意識的に取り入れようと思ったこと。


・「聞く姿勢」はできていても、深いところまで聞き出す能力に欠けていると実感したこと。


・ヒアリングをどのように使えば有効か学んだので、すぐ実践しようと思ったこと。


・元々自分が行っていた営業活動に自信が持てたこと。


・ヒアリング以前に、お客様との良い関係を作ることが大切で、

相手によって質問を変える必要があることが分かった。


・質問を重視するトークを心掛けていること。

クライアントの本当のニーズをくみ取りたいと思ったこと。


・お客様はもちろんだが、社員に対しても「心臓を向けて聴く」ことを意識できたこと。


・ヒアリングで漏れていることがあったので、今日学んだことを明日から使いたいと思ったこと。


・営業ってやっぱりいいな!と思えたこと。


・常に質問をしてクライアントと話すようになったこと。


  
タグ :営業研修


Posted by 宮脇 伸二 at 18:13Comments(2)