2008年06月16日

ヤフードームのマーケティング戦略


本日は少し真面目に、ヤフードームで感じ取ったマーケティングについて。


ドームで販売されているお弁当やビールって、決して安くないですよね。
でも私は毎回、躊躇なく買ってしまいます。
しかも何杯も。


客観的に分析してみると、
私は、野球観戦というアミューズメント一式にお金を払っている感覚なんだと思います。
だから、若干値段の高いビールでも、躊躇せずに買ってしまうのでしょう。

ビジネスにおける価格戦略の参考になりますね。
価値と価格のバランス。


また以前、オープン戦の無料チケットが郵便ポストに入っていたので行ったこともあります。
オープン戦だから、大して観客はいないだろうと思っていましたが、
予想に反してドームは、ほぼ満席になっていました。


おそらく私と同じように、せっかく無料チケットをもらったのだから行ってみようと考えた人が多かったのでしょう。


商売上手ですよね。

私を含め、ほとんどの人がお弁当などを買っていました。

無料チケットにしなければ、観客は断然少なかったでしょう。
そうすると、売上も減少してしまいます。


観客が多い少ないにかかわらず、ビールの売り子を雇ったり、売店を開けることを考えると、
なるべく多くの観客に来てもらった方が良いに決まっています。



もちろん、売上への貢献のみならず、
オープン戦で野球観戦に興味を持ち、リピーターになってくれる可能性もあるわけです。


私なんかは、その典型です。

ヤフードームの思う壺。。。


身近にある商売を注意深く見てみると、ビジネスで参考になることが多いですね。


明日は飯塚市に、求人サイト『フクベンナビ』の営業に行ってきます。




Posted by 宮脇 伸二 at 20:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。