2009年11月05日
先生デビュー
本日、福岡大学経済学部のベンチャー起業論で講義をしてきました。
まさか自分が大学の教壇に立つ日が来るとは思いませんでした。
講義テーマは「ベンチャー企業で働くことについて」。
ベンチャー企業で働くメリット・デメリットについて説明し
個人的には福大生にはベンチャーに挑戦して欲しいと伝えました。
居眠りをしていた学生も数名いましたが、総じて一生懸命聞いてくれ
また質疑応答の時間でも数名から質問を受けたので、まあ良かったなと思います。
講義の冒頭で学生に質問して少し驚いたのは
・ベンチャー企業に就職したい人→ほんのわずか(ベンチャー起業論のゼミ生なのに?)
・麻雀をする人→ゼロ
私の世代は学生時代みな麻雀をしていたような気がするのですが最近の学生はしないのですね。
Posted by 宮脇 伸二 at 19:38│Comments(4)
この記事へのコメント
残念ですね~。
まあ起業するバカなんて少ないのでしょう(笑)
だけど大手にいても今は危ないのにね(;一_一)
まあ起業するバカなんて少ないのでしょう(笑)
だけど大手にいても今は危ないのにね(;一_一)
Posted by エンドライン山本 at 2009年11月05日 21:29
残念なのは、福大生が九大生を追い越そうとしたらベンチャーとかに挑戦しないといけないのに、その挑戦心がないということです。九大出身の小職が言うと少し嫌味に聞こえるかもしれませんが、普通のルートで行けば大半の福大生は、社会人になってからも、ずっと九大生に負けっぱなしになってしまいます。
Posted by 宮脇 at 2009年11月06日 09:53
確かに!九州電力とか西鉄入社しても、学歴の壁越えれないと思います。
残念です!
僕らが成功を見せつけましょう!
残念です!
僕らが成功を見せつけましょう!
Posted by エンドライン山本 at 2009年11月06日 11:39
ですね!
Posted by 宮脇 伸二
at 2009年11月06日 20:41
