2009年12月26日

大手企業に入りたいなら



九州電力

安川電機

九電工

JR九州

JR西日本

日本航空

トヨタ自動車

日産自動車

本田技研工業

マツダ

日本生命保険

東京海上日動火災保険

三井住友海上火災保険

野村証券

エクソンモービル

川崎重工業

日立製作所

住友金属工業

富士写真フィルム

キリンビール

サントリー

日本アイ・ビー・エム

キーエンス

三菱商事

三井物産

田辺三菱製薬

積水ハウス

味の素

資生堂

三菱電機

三洋電機

東芝

NEC

清水建設

旭硝子

他多数


これ何の会社だと思いますか?


実は私が所属していた九州大学スキー部の卒業生が就職した会社です。


最近、OB会誌が送付されてきて、あらためて卒業生の就職先を見て

すごいなと思いました。


大学3年生の就活が本格的に始まりましたが

上記の会社へ就職したい人は山のようにいます。

しかし実際に就職できる人はごくごくわずか。


大手企業に入りたいなら

九州大学スキー部に入部せよ!って感じです(笑)。


20年後、弊社も上記の会社と肩を並べられるよう頑張りたいと思いました。




Posted by 宮脇 伸二 at 15:40│Comments(2)
この記事へのコメント
昨日は忘年会ではありがとうございました。

学歴は不必要ですが、必要ですね。

努力した成果は「学歴」か「スポーツ」か「M1」か…。

何でもいいから形に見える成果がある人の方が、伸びる確率が高いですね。

ハッキリ言って10人採用して1人まともになるかどうか?ですよね。
ベンチャーなら20人に1人。
Posted by エンドライン山本 at 2009年12月27日 12:19
昨日はありがとうございました。
楽しかったのであっという間に2時間が過ぎました。
山本さんのおっしゃる通り、まず努力できること、そして形に見える成果をあげたことがある人の方が伸びる確率が高いと感じます。
Posted by 宮脇 伸二宮脇 伸二 at 2009年12月27日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。