2011年06月03日

株主総会でプレゼン



先日、株主総会でプレゼンをしてきました。

はい、妄想です(笑)。


ある会合で説明をしなければならなかったのですが

その会合、正直苦手でして

どうしてもテンションが上がらないんですね。


私は営業研修が仕事ですから

説明は大好きなんですが、その会合だけはどうも気がのらなくて。



テンションが上がらない状態では集中力に欠け

良い説明ができないことは分かっているので

何とかしてモチベーションを上げようと考えました。



そこで思いついたのが

将来上場して株主総会で株主に説明するというシチュエーションです。


株主総会の出席者もそうだと思いますが

今回の会合も参加者の最終目的は同じ。

ただ、関わり方が違ったり、考え方はけっこうバラバラ。


そのような参加者に納得してもらうためには

説明自体も工夫しなければなりません。



株主総会で反対意見が出たとしたら

経営者として、しっかりと対応しなければなりません。

その時の練習だと考えたのです。


妄想のおかげでモチベーションを高めることができ

会合は無事終わりました。


全ては考え方一つですね。




Posted by 宮脇 伸二 at 19:10│Comments(2)
この記事へのコメント
新人は、『根拠のない自信』を持つことが大切だと教わりました。何事も、「出来ない」とか「やらない」で済ませるのではなく、私なら出来ると思い、その出来ている場面を妄想します笑出来なかった場合は、やっぱり出来なかったと思うのではなく、何で出来なかったんだろうと不思議にさえ思うようにしています・・・笑
Posted by 杉谷 at 2011年06月06日 08:55
いいですね!杉谷さんらしいです。
営業パーソンは特に必要なマインドです。
自信のない人からは買いたくないですからね。
まれに私のように素で勘違いして自信がある人もいますが(笑)
Posted by 宮脇 at 2011年06月06日 12:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。